エレアコ経過報告(期間:2019/11/09)

こんばんは

エレクトリックアコースティックギター(通称エレアコ🎸)を始めました。 これまで道具が高いとか色々自分に言い訳してチャレンジしてきませんでした。

が、 せっかくブログもやり始めたし、10000時間の法則の検証してやろうという意気込みで始めることにしました!

※ちなみに音楽というジャンルにおいては、練習の効果は21%程度の効果があるようです。(平均12%なので練習による効果が出やすいジャンル

既に先人たちがYouTube上で10000時間の法則を検証する経過報告の動画を出しております。 そのような形で私自身も成長の様子をお伝えできればと思います。

初日練習メニュー

到達度:3/10000時間

きらきら星 →60点くらい

https://www.youtube.com/watch?v=4nvZiOr6za0

カントリーロード →60点くらい

https://www.youtube.com/watch?v=j9rAAtztsSw

はじめてのアルペジオ練習01使うのは右手だけの巻 初心者のためのギター講座 →90点くらい

https://www.youtube.com/watch?v=onTEBbWyOCw

桜坂(8beatストローク) →30点くらい

https://www.youtube.com/watch?v=5zkFw9QYgdM&list=PLFSPMh3GSI347be9f0oQ628xCp5KkBulS

Stand By Me(8beatストローク) →視聴のみ

https://youtu.be/I3gLp6pz9I4

頭がいいフリする人

こんばんは

頭がいいふりする人でふわふわした話をする人が嫌いです。 具体的な事象などの話がなく、どこに意見があるんだかわかんない人。

以前婚活パーティでアムウェイの方に誘われて色んな人に会う経験したんですけど、 そういう人中身がないんですよね。最後にお断りして終了しました。

パートナさんの要員面接とかすると知ってるフリする人多いので、見分けるスキル身に付きました。 話を掘り下げていくと自ずとわかりますね。

別角度での検証方法をDaiGoさんが動画で紹介していたのでそちらを載せておきます。

昔、プロジェクトで大障害が起きたときにどこから手を付けていいかわからないときに てきぱき整理して、ホワイトボードに状況書いたり、指示出してる人を見たことがあります。ああいうイメージなんだなla。

・カオス性を受け入れる力 ・カオス状態の時こそ 賢さが顕著になる。

www.youtube.com

新リストラ時代をどう生きるか

こんばんは

本日はNewsPicksの紹介と自分の理解を整理するための記事でございます。

日本の討論番組なのに初回見たときに話が全く理解できませんでしたが、5回くらい繰り返してようやく理解しました。

わたしも箕輪さんと同じ立場の意見だったので西田さんの意見が新鮮でした!

The UPDATE「新リストラ時代をどう生きるか」

www.youtube.com

テーマ:新リストラに賛成か?反対か?

箕輪さん:YES

企業が社員をクビにしにくい状況は、労働者にとっても好ましくない。不健全な世界じゃないか? 個人が成長していかないといけない世の中においては、クビにできないのは好ましくないでしょう。

西田さん:NO

個人で競争力を以って戦うことは無理。 大企業の終身雇用/年功序列で支払い能力もないのであれば倒産すべき。生き残るほうが不健全。

※前提:新リストラは反対だが、通常行われる採用制限や退職勧告などは行う。クビにする手段がゼロにすべきだという話ではない。

(箕輪さん)

企業が社員をクビにしにくい状況は、労働者にとっても好ましくないんじゃないか。 個人が成長していかないといけない世の中においては、クビにできないのは好ましくないでしょう。 「原則、自己責任」という風潮の社会にならないと強く※なっていかないよ。 ※強くなっていくとは…個人が人生を切り開いていく覚悟を決めること。

(西田さん)

個人が切り開いていかなければいけないという考え方はやめたほうがいい。 多くの人は甘やかされてるから既にダメになってる。留学生に勝てないでしょう。

(箕輪さん)

勝てないなら勝てる領域を探して、努力することが必要でしょう。 そんなことを言うと身もふたもない。具体的にどうするのがいいんですか?

(西田さん)

中小企業には終身雇用はなかったが、大企業にのみ終身雇用/年功序列が存在していた。 新リストラを良しとすると大企業からも終身雇用がなくなってしまう。

(箕輪さん)

右肩上がりの時代には終身雇用/年功序列はよいかもしれないが、 時代は変わったのに昔の制度だけを守ることに意味はある?会社がつぶれてしまうでしょう。

(西田さん)

社会のコストを支払っていないということになるので、企業が倒産すべき。 新リストラを許容すると企業を無駄に延命させてしまうことになる。 倒産すれば、人は稼げるモデルに移動していくからそのほうが大多数の人にとって幸せでは?

退職、そして転職へ②

こんばんは、

退職エントリー第二弾です。

私は2019年5月より2か月間の転職活動を経て、 希望年収を満額もらえる会社へ転職することができました。

行きたい会社はいずれも内定をいただくことができましたので、 そのノウハウを少しでもお伝えできればと思い、記事にしました。

WEBテストは壊滅的でしたので、ほぼ面接での評価だと思っています。 (英語のWEBテストとかわからな過ぎて、適当にA⇒B⇒C⇒A⇒B⇒Cって選択してましたからね…)

転職の際に利用したエージェントや面接に向けて心掛けたことを整理しています。

続きは、折りたたみにて

利用したエージェント:リクルートエージェント

Dodaリクナビとか数社登録していたんですが、リクルートエージェントだけは登録した数時間後に担当者から電話がかかってくる徹底ぶり。 その人がまぁ聞き上手なこと。転職への強い想いを伝えると、懇切丁寧に今の転職市場を説明してくれて、それがすごく嬉しくもあり、頼りになるなと思いました。 あなたが担当者についてくれるなら!とのことで、リクルートエージェントを利用することにしました。

面接でどんなこと聞かれた?

質問されたことは以下3つに分類することができます。しかも、以下の順序のまま質問されることが多かったです。 ポイントはゆっくり話しつつ、相手の顔色を窺って、興味なさそうだったら、早めに切り上げることですね。 「細かく説明が必要でしたら、ご質問ください」と添えて。

1.自己実現に関する質問

・転職の動機

・なぜ今の会社(現職)を選んで入社したのか

・将来どんなキャリアアップを目指しているのか

私がここで評価されたポイントは、キャリアの一貫性です。 新卒から30代前半までのキャリアイメージ、転職の動機、現職を選んだ理由が線で繋がっていたからだと思っています。 間違ってればその都度考えを訂正していけばいいだけなので、合ってる間違ってるは気にせず自分の意見を言えばいいと思います。  

参考までに、私のストーリーはこうです。 将来的にはプロジェクトマネージャー(管理職)を目指していて、中学、高校、大学の部活動の経験から、そこに適正があると考えていました。 だけど、口先だけの人にはなりたくなくて、自分でものづくりができる人になりたかった。その思いから開発経験を積むことのできる会社に入社した。 必死に5年間やり続けて、プロジェクトでも一定の評価を得て、学習プロセスを身に着けることができたと感じることができるようになった。 そこで、次のステップアップとして、御社に応募した という流れ。

2.スキルに関する質問

・どんなことが得意で、自分の強みは何か

・直近のプロジェクトで何か工夫した点

・どんなことがやりたいか

直近のプロジェクトでの立ち位置、どんなことを考えて行動したか というところを語れるプロジェクトが必要です。 プロジェクトの説明をするときに自分の得意な点、強みがどう生かされたか ということも肝要。

最後に今後興味がある分野など、それに向けて今努力していることなどを言えれば、尚良いです。 私はQiitaとか、ソフトウェアデザイン(雑誌)を読むのが好きなので、読んだことを実践している。 そして、最近で気になった記事の具体的な話をしました。読んでる ということだけでは、で?ってなりますから。

転職活動を終えた今、気になっていることはセキュリティ分野です!

3.その他

・なぜ、その会社に応募したのか

重要視されていないように感じます。選んだ理由がなんとなく話せればよいかと思います。 会社は優秀な人が欲しいだけなので、会社理念に共感して!とかも言っても、響いてなかったように感じます。

以前の記事はコチラから hikaruru-g.hatenablog.com

~おしまい~

ProxyArp~第二弾~

こんばんは

ProxyARPの話の続きです。 前回は問題提起のみで終わったので、解決編です!解決しきれてないんですけどね。。誰か助けてほしい。

hikaruru-g.hatenablog.com

ProxyARPに関する疑問

疑問点1.ProxyARPなんて意味あるの?デフォルトゲートウェイに飛ばせば、アドレス解決できるじゃん。

調査1.このサイトを見て、パターン1,2の構成の時にProxyARP機能に意味があることが分かった。(この記事読み物としても、技術的な説明についてもわかりやすい)

ARP に負けて RARP で挽回して GARP と Proxy ARP に勝つ - インフラまわりのプロになりたい

  1. ネットワークプレフィックスの同じノードAからノードBへ通信しようとするとARP Requestはセグメントをまたぐことができないので、デフォルトゲートウェイのProxy ARPを有効化しなければいけない。 (例) ノードA(10.1.1.1/24)とノードB(10.1.2.1/24)

  2. ネットワークプレフィックスの違うノードAからノードBへ通信しようとするとARP Requestはセグメントをまたぐことができないので、ノードBのセグメントを管理するルーターのProxy ARPを有効化しなければいけない。 (例) ノードA(10.1.1.1/16)とノードB(10.1.2.1/24)

回答1.ARPリクエストはセグメントを越えられない。デフォルトゲートウェイが解決できるのは、デフォルトゲートウェイのネットワーク機器のProxy ARPが有効化されているから。

疑問点2.セグメントをまたがない通信なんていうものを設計するほうが難しく、Proxy ARPを常時有効にすればいいじゃん!

調査2.

無条件で有効化しておけばいいじゃないかと思ったとこと、セキュリティ的にNGという記載を見つけた。が理解できない。スプーフィング...?

www.cisco.com

わからない単語といえばココ!概要しかわからなかったorz

https://wa3.i-3-i.info/word12922.html

ARPスプーフィングとは

www.infraexpert.com

わからなかったので動画を検索…なるほど、なんとなく理解できたぞ!Proxy ARPが無効化であれば変な誘導をされずに済むから安全だったのに有効にしたからこその問題というわけですな。

www.youtube.com

回答2.Proxy ARPを有効にすることで、ARPスプーフィングの可能性があるんです!

Proxy ARPを有効にする前提で、いかに防ぐかというほうが建設的なじゃないか? この考え方で正しいのだろうか…

退職、そして転職へ①

こんばんは、

この半年は私の社会人史上なかなか思い切ったなという感じでした。 新卒から6年間お世話になった会社を退職し、転職することにしたのです。

転職の理由や何がしたいのかというのを、将来自分が振り返るためにも記事に残しておこうと思います。

  • 何で転職するの?

私の知る限りの範囲では、2次請け、3次請けのビジネスだと、 どうしても難易度の高い(仕事的にチャレンジ要素の高い)分野は1次請けの企業が対応しているように思え、 一通りのことを経験させてもらった現状でステップアップするには退職していくしかないと判断しました。

上司含めて、自分の目指すキャリアイメージ(給与やスキル面において)に合致するような人がいないというのも、理由の一つになります。

優れたマネージャー、エンジニアがいる環境に身を置くということが、成長には必須だと思っています。切磋琢磨というやつです。 できない上司の下につくほうが、責任範囲が増えて楽しいんですけどね。上司のスコープを食い尽くしてしまった後は、暇です。

  • 何で起業じゃないの?

何でもいいからお金稼ぎがしたいというよりも、今やっていることでお金を稼ぎたいという思いから、サラリーマン継続の道を選びました。 今だとクラウドワークスやランサーズなどを使って、実力を試しつつというのもできそうですし。

  • 何で転職成功したの?

これは別エントリーにて、後日。

~おしまい~

ProxyArp

こんばんは

最近のセキュリティの話をぶった切って、ProxyARPのお話です。

仕事をする中で登場した単語なんですけど、ネットワークの話は疎くて… わからないまま過ごしていたんですが、せっかくの機会なので勉強してみました。

機能はわかったが、利用しなければいけない業務的な要件がわからない(というか腑に落ちない)

時々、NWチームと会話してると飛び出すんですよね。この単語。意外に使われてるのかな。

説明は下記サイトに記載されているので省略するとして、疑問点だけ整理して後日追加で調査しようと思います。端的に言うと、ARPの代理応答。 でも、通常別セグに通信するときはデフォルトゲートウェイが返してくれるじゃないですか。何に使うんだ、コレ。

Proxy ARP(プロキシARP)とは

疑問点

  • セキュリティの観点から無効にしておくことが望ましい ⇒理由が不明

  • ProxyARPを有効にしていないとデフォルトゲートウェイからARP応答が返ってこないのか?

  • ProxyARPを無効にしていてもデフォルトゲートウェイからARPの代理応答があるとすれば、ProxyARPを有効化する場面はなに?

Proxy ARPの概要と設定 | ネットワークエンジニアの小学校

※ココに回答はありそうだけど、理解できなかった。(涙