令和元年度 秋期 情報処理安全確保支援士試験 解説(午後Ⅰ試験(問2))

午後Ⅰ試験(問2)

設問1.

 (1)

 下線部以降の「プロキシサーバのログに記録されていた」がポイント。

 この時点では、FWではじいたorプロキシでのBasic認証失敗の2択。

 D)にてFWには通信がなかったことが明記されているため、プロキシでのBasic認証失敗と判断できる。

 (2) 特に解説無し

 (3) マルウェアが情報持ち出しに利用するプロトコルDNSとHTTPということがわかっているため、そのプロトコルを用いた通信成功がないことを確認すればよい。

 (4) 2つ選べなのに、エオカキが対称な選択肢になっているので、これは回答としては間違いと推測できる。アの感染日時は、ユーザーの操作時間にも依存するため、優先して伝達すべき情報はイウ

設問2

​ (1)(2) 知識問題のため、解説無し

 (3)

 インターネット向けにDNSプロトコルがすべてOKになっているのは問題。

 今後アクセス制御するにしても個別にDNS問い合わせができると困るので、DMZからのアクセスは閉じておく必要あり。

 オフィスから外部DNSを経由することになったとしても、マルウェアから攻撃者のサーバへの名前解決自体を止めることはできないので、根本的な対策は別に必要。

 インターネット向けの名前解決経路:オフィスPC→内部DNS→外部DNS→インターネットの権威DNSサーバ

 (4)(5) 知識問題のため、解説無し